\ おかげさまで10周年 /
相談・診断・見積無料お気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時〜18時(年中無休)
HOME
会社案内
会社案内
スタッフ&職人紹介
イベント&キャンペーン情報
西川社長のブログ
塗装現場ブログ
選ばれる理由
選ばれる7つの理由と5つの約束
塗装メニュー
塗装メニュー
4回塗りの確かな品質
グラステージ
屋根カバー工法・屋根葺き替え
スレート屋根について
工事工程管理
安心の保証制度
無料診断・見積依頼フォーム
塗装の基礎知識
塗装の基礎知識
塗装業界の仕組み
適切な塗装費用と外部診断
納得価格
施工事例
施工事例
アパート・マンション塗装実績
評判・お客様の声
評判・お客様の声
よくある質問Q&A
ショールーム
ショールーム
ご来店予約
塗装現場ブログ
ウエストプラス通信
HOME
塗装現場ブログ ウエストプラス通信
☔の日に外壁塗装工事で出来ない事とは?
☔の日に外壁塗装工事で出来ない事とは?
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!
ウエストプラスの押山です✨
昨日は凄くいい天気だったのに、今日は又☔ですね
💦
梅雨だなぁって感じます💦
前回、☔の日でも外壁塗装工事で出来る事を紹介したので
今日は☔の日に外壁塗装工事で出来ない事を紹介したいと思います。
🌟
基本的には雨の日には外壁塗装工事はできない!
雨の日でも外壁塗装工事ができるのかというと、基本的に雨の日には外壁塗装工事はできません。
国土交通省公共建築工事標準仕様書や塗料メーカーのカタログに
「気温5度以下、湿度85%以上の場合は塗装を避けてください。」
という記載があります。
なぜ湿度が85%以上の場合、塗装を避けなければいけないのでしょうか?
それは、湿度が85%以上だと塗料に雨や結露などの不純物が混ざってしまい変色や塗膜の形成不良などを起こす可能性があるからです。
🌟養生・養生はがし・撤去
塗装工事を行う前に、窓・床・アルミ部分などの塗装をおこなわない個所を、マスカーやマスキングテープと言われる特殊なテープを使って塗料が飛散しないように防止する養生という工程があります。
これは、雨の日におこなうことができません。テープが湿気によって接着しなくなるためです。
👷もちろん梅雨の時期に外壁塗装をしたからといって施工には何の問題もございませんのでご安心ください!
点検やご相談は無料ですのでお気軽に電話もしくはショールームへお越しくださいませ☆
お問い合わせ:🆓0120-78-7716
ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
前へ
一覧ページ
次へ
他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひご連絡ください!
お問い合わせは
こちら!
相談無料
見積無料
診断無料
0120-78-7716
【受付時間】9:00〜18:00(年中無休)
メールフォームから
無料診断・見積依頼