\ おかげさまで10周年 /
相談・診断・見積無料お気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時〜18時(年中無休)
HOME
会社案内
会社案内
スタッフ&職人紹介
イベント&キャンペーン情報
西川社長のブログ
塗装現場ブログ
選ばれる理由
選ばれる7つの理由と5つの約束
塗装メニュー
塗装メニュー
4回塗りの確かな品質
グラステージ
屋根カバー工法・屋根葺き替え
スレート屋根について
工事工程管理
安心の保証制度
無料診断・見積依頼フォーム
塗装の基礎知識
塗装の基礎知識
塗装業界の仕組み
適切な塗装費用と外部診断
納得価格
施工事例
施工事例
アパート・マンション塗装実績
評判・お客様の声
評判・お客様の声
よくある質問Q&A
ショールーム
ショールーム
ご来店予約
塗装現場ブログ
ウエストプラス通信
HOME
塗装現場ブログ ウエストプラス通信
塗装工事に欠かせない!ケレン作業とは
塗装工事に欠かせない!ケレン作業とは
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
【今年最後のイベント
✨
売り尽くし在庫処分セール】
開催中です✨
☝
歳末大感謝セール★売り尽くし
なっなんと!!最大80%OFF
✨
✨
地域の皆様への還元の想いを込めて、歳末大感謝セールを開催します。
外壁塗装をご検討中の皆様!この機会に是非ご相談下さい。😁
この機会に外壁はもちろん、屋根の塗装もお得にしちゃいましょ👍
【ガラポン抽選限定5名様】
プレマテックス㈱ タテイル2 耐用年数30年最強塗料が、50%OFFです。
☝
セール開催期間は、
12月1日(水)~12月26日(日)
までとなっております。
こんにちは!
ウエストプラスの 熊崎です
✨
😁
塗装をするうえで非常に欠かせない作業ですが、ケレンという言葉はなかなか聞きなれないもので実際にどんな作業なのか気になる方も多いのではないしょうか。
そこで今日は、
【ケレン作業とは
】
についてご紹介したいと思います
✨
◆ケレンとは❔
ケレンとは、塗装の工程の1つで塗装をする場所の表面の状態を綺麗に整える下地処理です。
表面の下地部分に付いているサビや汚れ、古くなった塗膜をサンドペーパーなどケレン専用やすりを使用して作業を丁寧に行うと、鉄部と塗料との密着度がアップし、綺麗に仕上げることができます。
このケレンをせずサビや汚れ、古い塗膜が残ったまま塗装をしてしまうと塗膜がはがれやすい状態を作り、本来の塗料の性能を発揮することができません。
塗装の効果を最大限にするために、ケレン作業が欠かせないものです。☝
金属で出来ているガルバリウム鋼板や鉄板サイディング、お家の付帯部は塗装工事の仕上がりを向上するために、ケレン作業が必要です。
*ケレンに必要な道具
・ディスクサンダー
ディスクサンダーは、円盤型の研磨紙を回転させてサビている部分や、塗装を落としたい部分を磨いていく道具です。
特にサビている部分が広範囲であったり、紙やすりでは深部のサビまで落とせなかったりという場合に用いられます。
*ワイヤーブラシ
ブラシ部分が金属でできているワイヤーブラシは、汚れやサビを落としていくために必要な道具です。
電気工具ではできない細かな部分や狭い部分に使いやすく、丁寧な作業の際に用いられます。
*スクレーパー(皮すき)
スクレーパー(皮すき)は、金属でできたヘラのことをいいます。
持ち手に近い方から先の方にかけて広がった形状で、塗装を落としたり汚れやサビを落としたりする際に用いられます。
*専用スポンジ
ナイロン製のたわしのようなもので、硬めに作られています。
家庭で使用されるものとは全く別のもので、ケレン専用にできたスポンジです。
スポンジですが触ると痛く感じるほどで、サビている部分を広範囲にこすることができます。
*サンドペーパー
表面に付いているサビを落とす際に使うのが、サンドペーパーです。
サンドペーパーを使うと表面の汚れやサビが落ちていき、滑らかになっていきます。
◆ケレン作業の種類
*1種ケレン作業
1種ケレン作業は、細かい砂や金属片を含んだ研磨剤を噴射し、表面を磨いてサビなどを除去するブラスト工法を行います。強いパワーで徹底的に汚れやサビが取り除くため、サビや腐食が激しい状態に適しています。
徹底してサビや汚れが落ちるので腐食を防ぐ効果は抜群ですが、粉塵が飛び散る、騒音が大きいなど周辺への影響が大きいのが難点です。
そのため、この工法は一般的な住宅で使用されるものではなく主に道路橋など大きな構造物に対してのみ行われます。
*2種ケレン作業
2種ケレン作業は、金属のワイヤーブラシやサンドペーパーが付いているディスクサンダーなどの電気工具を使用して、サビている部分をキレイに落としていきます。
塗膜の劣化や金属や鉄骨部分でサビている範囲が広い場合に適しています。
*3種ケレン作業
3種ケレン作業は2種ケレン作業と同じく電気工具を使用する他に、薄いヘラのようなスクレーパーを使用してサビている部分をキレイに落としていきます。
主に部分的にサビている場合に適しています。
*4種ケレン作業
4種ケレン作業は、電気工具などの道具は使用せず、サンドペーパーや研磨専用スポンジを使用して表面を整えていき、目荒らしとも呼ばれています。
目荒らしと聞くと大掛かりな作業をする印象かもしれませんが、比較的に状態が良い場合に行う作業です。
主に傷や汚れている塗膜部分のみを取り除くため、外壁や屋根が汚れていたりチョーキング現象が見つかった場合に4種ケレンを行います。
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
点検やご相談は無料ですのでお気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい。
😁
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店下さい。
😁
コロナウィルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます。☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716
ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
前へ
一覧ページ
次へ
他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひご連絡ください!
お問い合わせは
こちら!
相談無料
見積無料
診断無料
0120-78-7716
【受付時間】9:00〜18:00(年中無休)
メールフォームから
無料診断・見積依頼