屋根からの雨漏りについて・・☔②
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
リニューアルしたショールームにて
【ショールーム大周年祭】開催中です✨



【ガラポン抽選会実施中】
【1位】
★当たりでました!
ダイソン空気洗浄機能付き タワーファン 1名+屋根・壁インテグラルコート(上塗材塗膜保護材)無料
【2位】
TORAY 空気清浄機 1名+屋根・壁インテグラルコート(上塗材塗膜保護材)無料
【3位】
ポケットドクター +屋根・壁インテグラルコート(上塗材塗膜保護材)無料
無くなり次第終了となります😁
こんにちは!ウエストプラスの 熊崎です✨😁
今日は、昨日ご紹介しきれなかった【屋根からの雨漏りの原因など】についてご紹介したいと思います。☝

雨漏りしているかもと思ったら、即座に雨漏り修理を行わなければいけません!しかし、雨漏りの修理にはお金がかかるので、どうしても修繕に踏み切れないお宅も多くあると思います。
雨漏りが起きている状態を放っておくと、大変な状態となってしまいます💦
◆屋根からの雨漏りの原因
屋根からの雨漏りの原因は、以下の原因が主に挙げられます。
*瓦のズレ

地震等の大きな負荷が建物にかかってしまった場合、瓦がズレてしまう事があります💦
瓦がズレてしまうと簡単に雨水が侵入してしまいますので、所定の位置に瓦を戻さなくてはいけません👷
瓦は所定の位置に戻し、ズレを無くす事で雨漏りを回避させる事が出来ます☝
瓦がズレている場合、ズレた際に瓦が欠けてしまっている事があります💦
◆ズレた瓦は念入りに点検し、欠けが無い事を確認した上で復旧します。
欠けがあった場合は、新しい瓦に取り替えましょう👷
*瓦の割れ

瓦が何らかの影響により割れてしまった場合は、割れてしまった瓦を新しい物に取り替えます☝
新しい瓦を部分的に葺くと目立ってしまいますが、徐々に風合いが出てきて既存の瓦と馴染んでいきますので、心配要りません👌
*1階の屋根や玄関など子屋根廻りからの雨漏り
1階の屋根や玄関等の子屋根部分は、屋根の板金の立ち上がりが十分じゃない事が多く、そこから簡単に雨水が侵入してしまい雨漏りを引き起こしてしまいます💦
1階の屋根や子屋根廻りの雨水浸食のサインが外壁に出ている事が多いので、外壁を剥がして1階の屋根や子屋根を葺き直します👷
屋根に流れる雨水は、1度上に上がってから下に流れる性質を持っており、その上がる高さは10cm程と言われています☝
◆板金の立ち上がりは、10cm以上必要という事になります。
*天窓からの雨漏り

雨漏りによくある事と言えば、天窓が付いている建物の雨漏りです。
天窓と屋根の取り合いは、しっかりした納まりで行わなければ雨漏りを簡単に引き起こしてしまいます💦板金の立ち上がりなど十分に行わなければいけないのですが、それでも何らかの原因により取り合い部分から雨が侵入してしまう事があります。
1度雨が侵入してしまったら、天窓廻りの板金を再度葺き替えてみましょう👷また、天窓が必要ないようであれば天窓を撤去する事も1つの方法です。
天窓は開閉式の天窓が1番雨漏りしやすいので、出来れば、天窓を付けない事が賢明です👷
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
点検やご相談は無料ですのでお気軽に電話もしくはショールームへお越しくださいませ🏠
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716


ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
