クラックの原因
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!ウエストプラスの 熊崎です✨😁
プレマテックス㈱より、2020年に続き【広島県施工実績第1位】表彰されました✨


今日は、【クラックの原因】についてご紹介したいとおもいます。

みなさんは、「クラック」という言葉をご存知ですか?
言葉だけの意味では、『壁・天井・岩壁などにできる、割れ目・裂け目。』とあります。☝
建築では、「クラック、ひび割れ」などといいます。 住宅街などを歩いていますと、木造住宅の外壁やマンションの外壁などで、見かける事が良くありますよね。☝


誰もが、「あんなに、ひび割れが入っていて、だいじょうぶかな?」と思うはずです。
クラックは建物にとって見た目にも、構造的にも決して良いことではありません。💦
なぜクラックが出来てしまうのか、クラックの原因として考えられることはたくさんあります。
まずは、建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下などから発生するひび割れです。
筋交い等の不足など構造的な欠陥から、建物が大きく揺れたり、歪んでしまったりするため、その歪力が外壁材に働き、外壁材にひび割れをもたらします。
モルタルなどの湿式工法による外壁材は、その乾燥過程で、水分の蒸発などにより収縮が生じ、ひび割れが起こります。他には、塗膜性能の経年劣化による低下です。
素地の膨張収縮に絶えられなくなり、塗膜にひび割れが生じてしまいます。
このように、クラックの原因と考えられることは多くあります。☝
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?🏠
点検やご相談は無料ですのでお気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい。😁
コロナウィルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店下さい。😁
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます。☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716


ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
