\ おかげさまで10周年 /
相談・診断・見積無料お気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時〜18時(年中無休)
HOME
会社案内
会社案内
スタッフ&職人紹介
イベント&キャンペーン情報
西川社長のブログ
塗装現場ブログ
選ばれる理由
選ばれる7つの理由と5つの約束
塗装メニュー
塗装メニュー
4回塗りの確かな品質
グラステージ
屋根カバー工法・屋根葺き替え
スレート屋根について
工事工程管理
安心の保証制度
無料診断・見積依頼フォーム
塗装の基礎知識
塗装の基礎知識
塗装業界の仕組み
適切な塗装費用と外部診断
納得価格
施工事例
施工事例
アパート・マンション塗装実績
評判・お客様の声
評判・お客様の声
よくある質問Q&A
ショールーム
ショールーム
ご来店予約
塗装現場ブログ
ウエストプラス通信
HOME
塗装現場ブログ ウエストプラス通信
チョーキング現象の原因は?
チョーキング現象の原因は?
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!
ウエストプラスの押山です✨
【チョーキング現象の原因】
チョーキング現象は、太陽光の紫外線によって塗装面の表層の樹脂が分解され、塗料に含まれる顔料が露出することで発生します。
また、ラジカル(酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子)の発生により塗膜中の樹脂が分解されることでも起こります。
あるいは、塗装の際に塗料の撹拌が十分でなかった場合にも、原材料の分離・沈殿が起こり、チョーキング現象の原因となります。
自宅の外壁にチョーキング現象が起きているか確認したい場合、以下の2つの手段で確認することができます。
*
チョーキング現象の確認方法①
1つ目のチョーキング現象の確認手段は、素手で直接外壁に触ることです。
素手で外壁に触ったとき、手に色のついた粉が付けば、チョーキング現象が起こっている可能性が高いです。
チョーキングは主に紫外線による劣化で発生するので、日当たりのよい面の外壁で試すのが分かりやすくてよいでしょう。
粉の色は白が多いですが、外壁の色によって変わります。
*
チョーキング現象の確認方法②
2つ目のチョーキング現象の確認手段は、外壁を水に濡らし、外壁の色の変化を見ることです。
チョーキング現象の起こっている外壁は防水性能が落ちているため、水に濡れたときに外壁が変色します。
雨の日と晴れの日で外壁の色がはっきりと異なるようなら、チョーキング現象を起こしている可能性が高いです。
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
もし、ご覧になられていなかったら是非、1度点検する事をオススメします!
👷
点検やご相談は無料ですのでお気軽に電話もしくはショールームへお越しくださいませ☆
お問い合わせ:🆓0120-78-7716
ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
前へ
一覧ページ
次へ
他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひご連絡ください!
お問い合わせは
こちら!
相談無料
見積無料
診断無料
0120-78-7716
【受付時間】9:00〜18:00(年中無休)
メールフォームから
無料診断・見積依頼