塗装現場ブログ

ベランダの防水工事は外壁塗装と同時に済ませよう😄☝

広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!ウエストプラスです✨
塗装でお困りな方、必見です!!お家の事ならお任せください🙂
「チラシを見た!」とお問い合わせ頂きますと、チラシ限定特典が受けられます!
今年も残り1ヶ月になりましたね🙂

12月末までの【冬の塗装キャンペーン】実施しております。🎄

 

🎄期間:12月末までの限定実施🎄

WEBチラシ限定特典

クリスマスプレゼント

見積り依頼・ご契約の方限定!

🎁塗装工事限定!!

最大25万円値引き!!さらに!足場代金半額!!

🎁塗装工事限定

超高耐久無機塗料!!屋根・外壁コーティング無料!

☃期間:12月末日まで☃

重要なお知らせ

2024年4月から法改正により足場代金が値上がりします・・💦

現在、外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方、足場代金が値上がりする前に、施工をしておきませんか?

点検や見積り等のご相談は無料ですので、お気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい😄

今日は、【ベランダの防水工事についてご紹介したいと思います💁‍♀️

*ベランダ防水工事は外装リフォームのタイミングと合わせやすい☝❗

 

外壁塗装工事においては、外壁と屋根の塗装や補修リフォームはできるだけ同時に行うことが推奨されています❗

理由としては、外壁と屋根の塗装工事では足場の設置や養生といった塗装前の付帯工事が発生するため、外壁と屋根の塗装をまとめて行えば付帯工事も1回にまとめられ、何度も付帯工事の費用を発生させずに済むというものがあります💡

また、外壁と屋根を同時にリフォームすると耐用年数を揃えられますので、次回以降のリフォームのタイミングがばらばらにならず、外壁と屋根の両方を同じタイミングで定期的に補修できるようになるということも、同時に塗装すべき理由のひとつです🧭

一方、ベランダは足場設置の必要がありませんので単独で施工することができますが、外壁や屋根とセットでベランダの防水リフォームもまとめて済ませておくと、外壁、屋根、ベランダ三箇所のメンテナンスのタイミングを合わせることができるようになりますし、建物全体のリフォーム周期がさらに一度にまとまれば、次回の費用やスケジュールをより予測しやすくなるでしょう😄

その他、外壁や屋根工事とセットで防水リフォームを依頼しておいた方が良い理由としては、もし外壁や屋根で行っている作業が天候や塗料の乾燥時間などの理由でストップしても、その間ベランダで行える作業を進めれば、作業時間の無駄をなくすことができスケジュールが伸びにくくなるなどのメリットもあります✨

✻ベランダ防水工事の内容

ベランダメンテナンスの主な内容はベランダに防水層を作ることですが、その他にもベランダの傷み具合に応じた適切なメンテナンスや防水剤が存在しまので、ご自宅のベランダに必要なメンテナンスの種類を調べておきましょう。

1.防水リフォームの方法は4種類

ベランダなどで施されている防水構造を大きくわけると、

  • シートを使って防水層を作るもの…シート防水工法アスファルト防水工法
  • 塗料で防水層を作るもの…ウレタン防水工法FRP防水工法

となります。

それぞれの工法ごとに作業内容や使用する防水材料が異なるたけでなく、施工後の耐久性や施工にかかる費用にも違いがありますので、ご自宅のベランダに現在どの防水工法が使われていて、どのような劣化が発生するかなどを簡単に把握しておきましょう💁‍♀️💡

FRP防水工法

FRP防水工事も塗料を使って行う防水工事で、戸建て住宅では最も主流の防水工事です。

まず床面の汚れや古い防水層を除去し、塗料が密着しやすいように下塗り材を塗布し、下地の準備ができたら

  1. 防水塗料の塗布
  2. FRPマット(ガラスマット)貼り付け
  3. 防水塗料の塗布

の流れを1回、または2回繰り返して防水層を作っていき、最後に表面に着色塗料を上塗りし、床面を滑らかに調整したあとトップコートを塗って防水工事は終了となります。

シート防水工法

シート防水工法は樹脂製やゴム製のシートをベランダの床面に転圧して仕上げる防水処理で、シートを使った防水工法は様々な種類があり、「塩ビシート防水」「塩化ビニールシート防水」「ゴムシート防水」「合成ゴム系シート防水工法」をまとめてシート防水と呼ぶことがあります。

まずベランダ床面の汚れを高圧洗浄で落とし、プライマーと呼ばれる下地材を塗布して防水シートを張りつけます(防水シートの貼り方でも名称に違いがあり、防水シートを接着剤で張り付ける工法は「接着工法」と呼ばれ、ディスクヒーターと呼ばれる加熱装置を使ってシートを熱で床面に押し付ける工法は「機械的固定工法」と呼ばれます。)。

シート層をベランダ床面にしっかり密着させたあとは、シート同士の隙間にシーリング材を打って防水層が完成します。

なお、塩化ビニール樹脂シートを使ったシート防水工法の場合は、シートの周りにシーリング材を打った段階で工事は完了ですが、ゴム製シートを使ったシート防水の場合は、このあとさらに表面にトップコートを塗装して完成となります。

アスファルト防水工法

アスファルト防水とは、アスファルトのシートを高温のバーナーや接着剤を使って、ベランダや屋上に貼って仕上げる防水工法ですが、このアスファルト防水工事は戸建て住宅で行われることはほとんどなく、鉄骨造の建物の屋上で行われることの多い工法です。

アスファルトシートには、トーチバーナーという器具でアスファルトを高温で炙って接着させる「トーチ工法」や、高温の溶融窯(ようゆうがま)で溶かしたアスファルトを使って防水シートを床面に密着させる「熱工法」、裏面が粘着質になったシートを張り着けて行う「冷工法」の3種類があります。

ウレタン防水工法

ウレタン防水工法は、ベランダの床面に塗料を塗って防水層を作る工法で、戸建住宅のベランダでも行われることの多い防水工事で、他には「ウレタン塗膜防水」「ウレタン防水工事」「液体防水」「防塵防水」などと呼ばれることもあります。

ウレタン防水工法にも2種類の方法が存在し、それぞれ「密着工法」と「通気緩衝工法」と呼ばれます。

「密着工法」ではウレタン防水剤などの防水専用塗料を床面に合計3回塗布しますが、1回目と2回目のあいだには補強布が敷かれ、3回目の塗装が終わったあとは、最後にトップコートを塗装して防水層の完成です。

「通気緩衝工法」は、下地処理と下塗りのあとに通気緩衝シートを敷き詰め、ベランダ床面に接着する作業が行われます。

接着したシートは継ぎ目をテープで塞いでしっかり密封しますが、ベランダ下地からの水分を脱気させるために脱気筒を設置し、余分な水分による塗膜の劣化を防ぎます。

シートを接着したあとでウレタン防水塗料を塗布し、最後にトップコートを塗って防水層の完成です。

脱気筒の設置など細かい作業を伴う通気緩衝工法は、広いベランダや勾配がない陸屋根の屋上など、比較的面積が広い屋外スペースで採用されることの多い工法です。

ベランダは外壁や屋根に比べると、点検や劣化を見落としがちな箇所ですが、外壁材や屋根材と同様に、常に雨や紫外線に晒されている屋外設備であることに変わりはありません。
そのため定期的な点検を行わなければ、雨漏りや構造体の腐食など建物の耐久性低下に繋がる様々な劣化症状を引き起こしかねません❗
塗装業者にベランダの現地調査を頼む時は、ベランダの状態に適した防水工事の方法と、建物の耐久性に影響を与える劣化を見抜いてもらう必要があります👷‍♂️

今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?

点検や見積り等のご相談は無料ですので、お気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい😄

コロナウイルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。

外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店ください💁‍♀️

来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます☝

外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。

お問い合わせ:🆓0120-78-7716

ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15

お問い合わせは
こちら!

相談無料

見積無料

診断無料

【受付時間】9:00〜18:00(年中無休)