下塗りの重要性について🎨
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!ウエストプラスの 新川です✨😁
【梅雨のキャンペーン!塗装祭】開催中です✨☝
☔期間:6月30日まで☔

さらにお見積もり、ご契約のお客様には【ホームページからのお問合せ限定で】✨
★WEB特典1

お見積り依頼の方
QUOカード500円分進呈!
ご契約のお客様にはなんと☝
★ご契約のお客様特典1

塗装ご契約のお客様には、防水トップコート無料サービス塗装!(トップコート可能な場合のみ対応)
★ご契約のお客様特典2

軽トラ約1台分 約3万円分の不用品回収サービス🚚
★標準コミコミプラン
プラン内容:塗料値引き+保護材+防水トップコート+アフターフォロー
※塗料値引きは、外壁塗布面積160平米まで、屋根塗装の場合は屋根100平米まで
※保護材コーティングサービス
※足場工事、下地処理、コーキング等の付帯工事は含まれていません。
※屋根塗装は4回塗り(保護材コーティング無料)



★次世代塗料ウルトラマンシリーズ
10万円値引き☝

☔ウルトラSi
☔ウルトラMUKI
☔ウルトラフッ素

☔ウルトラTOP 屋根塗装無料‼️
今日は、【下塗りの重要性について🎨】についてご紹介したいと思います☝

外壁塗装はただ単に壁に塗料を塗ればそれでいい、と思っている方はいませんか😟❔
もちろんただ壁にベタッと塗料を塗っても塗装は完成します。
ですが塗料が効果を最大限に発揮するには、正しい手順を踏まなければいけないんです👷♂️❗
その手順の中でも特に重要な意味を持つのが、今回ご紹介する「下塗り」の工程です。

※通常3回塗りが基本的な回数として行われます!
🔅下塗り➡1回
🔅中塗り➡1回
🔅上塗り➡1回
の合計3回となっています。
下塗りと上塗りがそれぞれ1回で済むクリヤー塗料などもあります⛑
上塗りで塗装された塗料が外壁に塗膜を作りますので、外壁塗装において耐久性はもちろん色なども大きく関わってくるのは上塗りですが、下塗りもそれと同じくらい大切となっています👷♂️
下塗りが適切に行われなければ上塗り塗料はその耐久性を発揮することが出来ないのです😥
外壁塗装のリフォーム工事は基本的に劣化した外壁で行われる工事です🏠👷♂️
外壁や屋根が木やコンクリート、どのような素材で作られていても経年劣化によりいずれ劣化してしまいます🤦♀️💦
しかし、その劣化した外壁にいきなり塗料を塗っても、塗料が外装材に吸いこまれてしまった結果、色ムラが出来てしまったり、外装材と塗料の相性が悪く弾かれてしまったりすることがあります😱💥
そのような状態で施工をしてもらっても、すぐに施工不良が起きてしまった💦という施工例もあるようなので、そうならないためにも、外壁にはまず下塗り塗料がとても大事となっています✊
※上記で通常3回塗りとご説明させて頂きましたが、弊社では4回塗りをご案内させて頂いております👷♂️
🔅下塗り➡1回
🔅中塗り➡1回
🔅上塗り➡1回
🔅保護材コート➡1回
の4回塗りとなります。
つまり下塗りに重きを置いた塗り回数となります。
1工程、1工程しっかり行うことで、耐久の高い外壁材を作り上げていきます✨
点検やご相談は無料ですので、是非梅雨のキャンペーン塗装祭期間中にお気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい。😁
コロナウィルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店下さい。😁
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます。☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716


ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
