外壁のコーキング補修のタイミングは?
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!ウエストプラスです✨
塗装でお困りな方、必見です!大好評につきキャンペーン延長!!
お家の事ならお任せください🙂
「チラシを見た!」とお問い合わせ頂きますと、チラシ限定特典が受けられます!
大好評につき延長🎉
サマーキャンペーン開催中です!!
🎇期間:8月31日まで🎇

〈WEBチラシ限定特典〉
※見積り依頼・ご契約の方限定
🌻塗装代金!!
半額特別値引き!!!!!
🌻外壁・屋根どちらかに!!
コーティング剤の塗布無料サービス!!!!!
🌻足場工事代金最大!
最大10万円値引き!!!!!
🌻軽トラ1台分!!
不用品回収サービス!!!!!
大好評につき延長🎉
サマーキャンペーン開催中です!!!
🎇期間:8月31日まで🎇
今日は、【外壁のコーキング補修のタイミング】についてご紹介したいと思います!

外壁のコーキングの劣化が気になるも、補修を行うタイミングで悩んでいる方はいませんか?
◆外壁のコーキング耐用年数
外壁のコーキングの耐用年数は、立地環境や使用される材料によって異なりますが、一般的には5~10年が目安とされています。
耐用年数は、さまざまな要素によって左右されますが、その中でも主な原因として次のものが挙げられます。

*紫外線:紫外線にさらされる時間や強さによって受ける影響は変わる

*風雨や雪:風雨や雪でコーキング材の劣化が促される

*寒暖差:寒暖差で外壁材の伸縮や膨張が起こり、コーキング剤の寿命に影響を与える
これらの要素が強く作用する環境では、コーキングの寿命は短くなり、外部の影響がほとんどない環境ではコーキングの寿命が長くなります。
しかし、外壁のコーキングは立地環境に関係なく、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
◆外壁のコーキング劣化症状
*コーキングのひび割れや断裂

外壁のコーキングにひび割れが見られる場合、コーキング剤の柔軟性が低下している可能性があります。ひび割れは、コーキングの真ん中が切れる「破断」につながり、外壁からの雨漏りといった問題を引き起こしかねません。
とくに、雨水がコーキングのひび割れから建物内部に浸入すると、木材や壁の内部の損傷、カビの発生など、より深刻な損害を引き起こす可能性があります。
ひび割れや破断が見つかった場合は、早急な補修が必要です。ひび割れ部分を適切な補修材やシーリング材で補修し、コーキングの防水効果を回復させる必要があります。
*肉やせや剥がれ


肉やせは、コーキングの厚みが減少し、細くなった状態のことです。この状態では、外壁材とコーキングの間に隙間ができ、防水性が低下します。さらに、肉やせが進行するとコーキングが剥がれてしまうこともあります。
肉やせや剥がれが見られる場合も、早めの対策が必要です。肉やせや剥がれの状態が悪化すると、外壁の防水性は低下し、雨漏りが発生する可能性があります。
◆コーキングの劣化を放置していると・・

劣化したコーキングの箇所から雨漏りが発生するようになると、建物内部の木材や金属部分が損害を受けます。雨水が侵入すると、木材や金属の腐食が起こります。
さらに、雨漏りが続くと壁や天井にシミや室内への水滴が発生し、カビやダニの発生につながります。カビやダニは、健康状態に影響することもあるでしょう。
そして雨漏りの被害は時間とともに拡大していきます。建材が腐食し、壁や天井が傷み、最悪の場合、建物全体のゆがみや構造的な問題を引き起こす可能性があります。
また、劣化したコーキングの放置は、シロアリの侵入を許すことにもなりかねません。白アリは木材を好んで食べます。木材を食べられると、住宅の構造自体に異常をきたすこともあるのです。
外壁のコーキングの部分補修は、定期的なメンテナンスを行ったうえで、少しでも異常が見つかれば早めの対処が必要です。
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
点検や見積り等のご相談は無料ですので、お気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい。😁
コロナウィルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店下さい。😁
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます。☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716


ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
