外壁・屋根塗装のライフサイクルコストとは・・
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!ウエストプラスです✨
塗装でお困りな方、必見です!大好評につきキャンペーン延長!!
お家の事ならお任せください🙂
「チラシを見た!」とお問い合わせ頂きますと、チラシ限定特典が受けられます!
大好評につき延長🎉
サマーキャンペーン開催中です!!
🎇期間:8月31日まで🎇

〈WEBチラシ限定特典〉
※見積り依頼・ご契約の方限定
🌻塗装代金!!
半額特別値引き!!!!!
🌻外壁・屋根どちらかに!!
コーティング剤の塗布無料サービス!!!!!
🌻足場工事代金最大!
最大10万円値引き!!!!!
🌻軽トラ1台分!!
不用品回収サービス!!!!!
大好評につき延長🎉
サマーキャンペーン開催中です!!!
🎇期間:8月31日まで🎇
『ライフサイクルコスト』という言葉ご存じでしょうか?
今日は、【外壁・屋根塗装のライフサイクルコスト】についてご紹介したいと思います!

「ライフサイクルコスト」とは製品や構造物(お家)がつくられてから、その役割を終えるまでにかかる費用をトータルでとらえたものです。
生涯費用と呼ばれたり、LCCと略されることもあります。

一軒家の場合ですと、建設費用・保険・改修費(維持費)・税金・撤去費用等です。
特に、改修・維持費に関して言えば、家の種類や状態によって、どのような改修を行うかによってもかかる費用が変わってきます。
諸経費や保険、税金等とは違い、改修費(維持費)としてかかる費用はピンからキリまで様々です。
ただし、値段がかかる工事をすれば良いというワケではなく、どのタイミングで、どんな内容の工事を改修費に充てるのかということが大事です。☝
◆外壁塗装の場合

外壁に関しては、どのような素材を使用しているのかによっても変わってきますが、新築から10年〜15年が経過したサイディングやALCなどの塗装可能な材料であれば、まずは外壁塗装をオススメします。😁
外壁のカバー工事や張替工事等もございますが、どちらも費用的には塗装工事より高くなります。
また、塗装を定期的に行えば長期的な維持ができる外壁材も多いので、塗装が一番コストを抑えた方法となります。☝
塗装工事を行う際には、どのような塗料を使用して施工するかによってもライフサイクルコストに影響することになります。
◆屋根塗装の場合

屋根に関しても外壁塗装と同様、『金額×耐用年数』を考慮して、さらに、使用されている素材や屋根の状態によって施工内容変は変わります。
耐用年数というのは要するに『工事してから何年持つのか?』ということ。
又、『金額×耐用年数』がご自身のライフプランに見合っているかどうかです!
瓦は基本的には塗装の必要はないですが、洋瓦と呼ばれるコンクリート系の瓦ですと塗装が必要になったり、パミールと呼ばれる屋根材が使用されている場合は塗装工事が難しいので葺き替え工事かカバー工事の選択となります。
そして、外壁と同様、新築から10年〜15年が経過した屋根(一般的なカラーベストや塗装できる屋根材)に関しては、基本的には塗装工事をオススメします。
また、屋根と外壁どちらも塗装する場合は、同じくらいの耐用年数にすることをオススメします!
同じ耐用年数ならば、その後の改修のタイミングも同じくらいの時期に行うことによって、足場を建てる回数が減り、職人が動く回数も減って、
明らかにライフサイクルコストの削減につながります。
一回に支払う費用だけでなく、生涯にかかる費用で考える事が、結果的にコストを最小限に抑えてお家を長く守ることにつながります。
価格の安さに目がいってしまいがちですが、下地処理方法でも耐用年数は変わってきますので施工店選びも重要です。
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
点検や見積り等のご相談は無料ですので、お気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい。😁
コロナウィルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店下さい。😁
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます。☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716


ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
