\ おかげさまで10周年 /
相談・診断・見積無料お気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時〜18時(年中無休)
HOME
会社案内
会社案内
スタッフ&職人紹介
イベント&キャンペーン情報
西川社長のブログ
塗装現場ブログ
スタッフブログ
選ばれる理由
選ばれる7つの理由と5つの約束
塗装メニュー
塗装メニュー
4回塗りの確かな品質
グラステージ
屋根カバー工法・屋根葺き替え
スレート屋根について
工事工程管理
安心の保証制度
無料診断・見積依頼フォーム
塗装の基礎知識
塗装の基礎知識
塗装業界の仕組み
適切な塗装費用と外部診断
納得価格
施工事例
施工事例
アパート・マンション塗装実績
評判・お客様の声
評判・お客様の声
よくある質問Q&A
ショールーム
ショールーム
ご来店予約
塗装現場ブログ
HOME
塗装現場ブログ
屋根の手入れの重要性と3つのメンテナンス方法
屋根の手入れの重要性と3つのメンテナンス方法
広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店のウエストプラスです😁
お客様の大切なおうちを塗り替えさせていただく際に私共が1番大切にしている事は【お客様に満足して頂き信頼される】事を1番に大切にしています。
また、地域の人達からも頼りにされる企業になれるよう日々一生懸命頑張っています。
こんにちは!
ウエストプラス
です✨
塗装でお困りな方、必見です!!お家の事ならお任せください🙂
「チラシを見た!」とお問い合わせ頂きますと、チラシ限定特典が受けられます!
塗装シーズン到来🎉
秋の塗装キャンペーン
開催中です!!
🌝
期間:11月末までの限定実施
🌝
〈
WEB
チラシ限定特典
〉
🎉
見積り依頼・ご契約の方限定
🎃塗装工事限定!!
最大25万円値引き!!さらに!足場代金半額!!
🎃
屋根工事限定
足場代金半額値引き!!!!!
🎃
塗装工事限定!!
超高耐久無機コーティング!!
外壁・屋根どちらか4回塗りセット!!!
🎃
軽トラ1台分!!
不用品回収サービス!!!!!
塗装シーズン到来
🎉
🎊
秋の塗装キャンペーン
開催中です!!!
🎊
🌝
期間:11月30日まで
🌝
「屋根が全体的に色あせてきたので、そろそろ手入れをしたい…」
「でも、屋根塗装や葺き替えだと費用が高くなるし、お金をあまりかけずメンテナンスはできないものか…もしくは屋根のメンテナンスはしないでも大丈夫?」
このように悩んでいませんか?
屋根は10年に1度、適切な内容でのメンテナンスが必要です。
手入れを怠ると雨漏りを引き起こしたり、屋根材の劣化を促進させてしまう恐れがある
のです。
そこで今日は、
【屋根のメンテナンス】
についてご紹介したいと思います!
*屋根の手入れ(メンテナンス)は必要?
住宅に使用されている多くの屋根材は10年前後で色褪せ、防水機能が低下するため定期的な手入れが必要です。
屋根の劣化は雨漏りなど目に見える被害を受けるまでわからない
ものです。
しかし、屋根は日々、雨や風、紫外線の影響を受けていることから劣化は進行しています。
建物を長く維持するためには屋根をしっかりメンテナンスすることが重要なのです。
*屋根の手入れ(メンテナンス)の重要性
現在、多くの住宅の屋根材に使用されているコロニアル材の寿命は20~25年ですが、
8~10年で表層部の塗膜が劣化し、水が浸透しやすくなり屋根材へダメージを与えます
ので、定期的なメンテナンスがとても重要です。
屋根の劣化は日照の多さや気温差が激しい場合、比較的早い速度で劣化が進みますので日常的に屋根点検など行い手入れ時期を逃さないようにしましょう。
*屋根の手入れ(メンテナンス)をしないとどうなる?
屋根メンテナンスを怠ると屋根材の劣化が急速に進行し、割れやコケ・カビなどの繁殖を引き起こします。
また、劣化状況によっては室内への雨漏りも誘発することにもなりかねません。
屋根からの雨漏りは室内以外にも柱や梁など、構造上重要な部分の腐食を招きます。
雨の多い日本は屋根を含む雨漏り対策が建物において特に重要
となります。
屋根のメンテナンスは外部要因から建物や家族を守るため必要なことと認識しておきましょう。
👷♀️
屋根手入れ:3つのメンテナンス方法
屋根の手入れには状態に応じて3つのメンテナンス方法があります。
屋根材の一部の①
修繕
、雨などから屋根材を守るための②
塗装
、家全体を長持ちさせるための③
葺き替えやカバー工法
です。
屋根の修繕は劣化や不具合が軽微な場合のみで、長期的に建物を維持するためのメンテナンス方法とは言えませんので、塗装や葺き替えなどをおすすめします。
✨
屋根のメンテナンス方法:
修繕
屋根メンテナンス方法のひとつである修繕は部分的な補修が必要である場合に行います。
例えば、割れや欠損した屋根材の一部の交換、棟や谷(屋根と屋根を組み合わせる部分)の金属板の交換、接合部分のシーリング処理などです。
また、雨漏りなどの原因箇所を防水テープなどによる応急的な修理も、修繕によるメンテナンスと言えます。
✨
屋根のメンテナンス方法:
屋根塗装
屋根メンテナンス方法で一番メジャーと言えるのが屋根塗装です。
塗装は屋根材表層部の防水性能を補うため、塗料を塗布し雨などから屋根材を守る方法
となります。
塗料の種類にもよりますが10年前後は屋根から雨の侵入を防いでくれます。
しかし、屋根塗装は屋根材の耐久性が高くなるわけではないため、屋根材が寿命であれば塗装の効果は低下します。
屋根材の寿命が近い場合、ほかのメンテナンス方法を検討する必要があります。
✨
屋根のメンテナンス方法:
葺き替えとカバー工法
屋根材の葺き替えとカバー工法は、建物を長く維持させるための屋根メンテナンス方法と言えます。
屋根材の状態によって屋根塗装が出来ないケースや、雨漏りや屋根材の破損範囲が広い場合は葺き替えかカバー工法によるメンテナンスが最適です。
屋根のメンテナンス費用として、葺き替えやカバー工法は比較的高価になりますが、修繕や塗装と比較しても安心感が違います。
屋根材は建物構造体よりも寿命が短く、塗装や修繕を繰り返していてもやがて葺き替えやカバー工法によるメンテナンスが必要になります。
雨漏りなどの心配を減らすためにも早い段階での屋根葺き替えやカバー工法によるメンテナンスを計画しておくのも良いでしょう。
屋根手入れ(メンテナンス)を適切に行い建物を長持ちさせよう
屋根は365日、紫外線や雨・風などから建物を守り続けています。
台風や雨災害が多い日本は屋根材の老朽化が顕著に現れることから、定期点検やメンテナンスが必要です。
屋根が原因で雨漏りすると室内にも大きな被害が出るケースもあるため、早めのメンテナンスも大切になります。
屋根メンテナンスを適切に行い、建物を長持ちさせましょう。
☝
今お住まいのお家🏠の現在の状態、症状をご覧になられていますか?
点検や見積り等のご相談は無料ですので、お気軽にお電話もしくはHPよりお問い合わせ下さい😄
コロナウイルス対策も万全にしておりますので、ご安心してご来店いただけます。
外壁塗装をご検討中の方、ぜひウエストプラスショールームへご来店ください💁♀️
来店される際に、事前にご予約いただければ他のお客様と重ならずにショールームへご来店頂けます☝
外壁診断士・1級塗装技能士在籍しております。
お問い合わせ:🆓0120-78-7716
ショールーム:広島市安佐南区伴中央2-4-15
前へ
一覧ページ
次へ
他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひご連絡ください!
お問い合わせは
こちら!
相談無料
見積無料
診断無料
0120-78-7716
【受付時間】9:00〜18:00(年中無休)
メールフォームから
無料診断・見積依頼